社員インタビュー 中吉 竜史

中吉 竜史

PROFILE

部署名 エキス事業部 研究開発課
名前 中吉 竜史
勤務年数 入社5年
趣味や休日の過ごし方 カラオケ、サッカー

数十回も試行錯誤しておいしさと香りを作り上げていく。
作業は大変でも日本の食を支えていると考えるとやりがいがあります。

私はサンテグレ株式会社本社がある鹿児島県曽於市末吉町の出身。地元の末吉高校を卒業し、短期大学で食品分野を学びました。
サンテグレに入社する前は、千葉県の食品メーカーで勤務していましたが、いつしか出身である末吉町に、地域貢献をしたいという気持ちでサンテグレに転職しました。
前職では製造を担当していましたが、サンテグレでは研究開発課に配属。おもに香味油の開発を担当しています。香味油は料理に数滴いれるだけで味や香りに影響を与え、料理に付加価値を与えることができます。少しの違いが風味を変えるため、微細な調整が必要となります。
また製品化を進めるうえで、顧客企業の要望をしっかりと読み取り、工場の担当者と連携を取る必要があります。開発研究にはコミニケーションは必須。時として何度も工場に足を運ぶので、研究課は室内に閉じこもりっきりというイメージを持たれる事が多いですが、意外と外での業務も多いです。

仕事内容とやりがい

私は香味油の新製品開発を担当しています。香味油は本当に微妙な量の調整が難しい食品。わずかな量の変化が味や香りに大きく影響します。ひとつの試作品をつくるために20回〜30回の試行錯誤が必要不可欠。失敗することも多いです。
ですが、顧客企業の要望通りの香味油をつくりあげ、良い評価をいただいたときは大きな喜びを感じます。やってよかった、努力は無駄じゃなかった。そのように嬉しくなります。また私が作った香味油は大手メーカーのインスタントラーメンに封入され、一般の方に届きます。パケージにサンテグレの社名は書かれていませんが、日本の食卓を陰ながら支えていると思うととてもやりがいを感じます。

今後の目標

私は地域貢献がしたいと思い、鹿児島県曽於市末吉町に帰ってきました。なので、今後は地域活性化に繋がる製品の開発をしたいと思っています。たとえば地元企業とのコラボ商品。豊かな自然がある曽於市末吉町の魅力を、全国に発信していけるようなそんな商品を作るのが私の目標です。

採用を受ける方へメッセージ

サンテグレ株式会社は日本の食に密接に関わる企業。南九州の畜産物を中心とした上質な素材で作るさまざまな食品は、大手メーカーのインスタントラーメンでも使用され、多くの人が口にしています。だからこそやりがいのある仕事でもあります。食に興味のある方はぜひ、ご応募ください。

もし、サンテグレにご興味を持たれたら、
採用過程にエントリーしてみませんか?

採用フォームへ