資源を無駄にしない。循環型社会を目指して。
食卓に並ぶおいしいお肉や新鮮な野菜は日本の農畜産業者が育てたもの。そして農畜産業に、欠かすことができない飼料と肥料。
わたし達サンテグレは、新鮮な原料より製品化される飼料・肥料を農畜産業者様に使用していただくために、昨日より今日、今日より明日と常に前進を続けています。
畜産王国から日本全国の食を支えるために。そして農畜産業者様の大きな力となるために。わたし達は高い品質の飼料・肥料づくりを続けます。
サンテグレの飼料・肥料工場では
下の製品を製造しています。
- 飼料用粉末(ミール)
- 肥料用粉末(ミール)
- 飼料用油脂
- 蒸製骨粉

品質にこだわる
品質を常に意識するために、原料から最終工程、更に成分分析まで手を抜かず、導入していただくすべての農畜産業者様に、あらゆる面で納得していただける製品づくりを目指します。

資源循環型社会のために
サンテグレでは、工場で食品用エキスや濃縮スープを製造したあとの抽出残渣を原料とした飼料・肥料を製造しています。
日本人の誰もが持つ「もったいない」という精神を大切にし、資源循環型の社会の実現に向けて、努力を続けています。社会のために、サンテグレはできることから始めています。

レンダリング事業
サンテグレ株式会社では、畜産業への貢献と日本の食のため、レンダリング事業にも力を入れています。畜産副産物資源を、余すことなく使用して飼料や肥料を製造することで、起業当初よりゼロミッションをめざし活動しています。畜産に関わるサンテグレだからこそ「命に感謝し、畜産資源の循環型事業を形成する」レンダリング事業が重要だと感じています。
現代の飼料・肥料づくりに欠かせないレンダリング技術
- レンダリングとは?
-
飼料業界におけるレンダリングとは、家畜を食肉加工する際に発生する脂肪を高温で溶かし、精製して油脂にするという意味。家畜の直接食用にできない部分を加工し、油脂やミールにして活用可能にすることです。
サンテグレでは、定められた基準を守って、適切にレンダリング処理を行うことで、畜産業、農業ひいては「サステナブルな社会」の実現に向けての貢献ができると考えています。
\ 専用のラインで製造しています /